今日は何の日?毎月17日は「いなりの日」⛩️🍣

いなりの日の文字 記念日解説

ふっくら甘く煮た油揚げに酢飯を詰めた、やさしい味わいの「いなり寿司」。

お祝いごとやお弁当、行楽のおともにぴったりな、日本の定番メニューですよね🍱

そんな“ほっこりする美味しさ”をもっと気軽に楽しんでほしい――

そんな想いから生まれたのが、毎月17日の「いなりの日」です✨


「いなりの日」は、長野県長野市に本社を構える株式会社みすずコーポレーションが制定した記念日です。

いなり寿司用の油揚げをはじめ、和惣菜の製造販売を行っている同社は、いなり寿司の文化をもっと多くの人に伝えたいという願いを込めて、この記念日を設けました。

“おいしくて、やさしい”いなり寿司を、毎月のちょっとした楽しみとして広めていくのが目的です🎯


日付の由来は、「1(い)」「7(な)」の語呂合わせで「いなり」と読めることから。

「いなり寿司の日」ではなく、あえて“いなりの日”としたことで、いなり寿司の自由で多様な楽しみ方が込められています。

毎月17日は、忙しい日常の中でも「いなり寿司でひと息つく」そんな心和むひとときを届けてくれる日なんです🌿


✅ 甘じょっぱくてやさしい味わいが魅力!
 → ほんのり甘く煮た油揚げと酢飯の組み合わせが絶品✨

✅ お弁当や行楽にもぴったり!
 → 片手で食べられて、冷めても美味しいので持ち運びにも◎🎒

✅ アレンジ自由で見た目も華やか!
 → 五目ご飯、雑穀、梅しそなど中身を変えて楽しめる🎨

✅ 子どもから高齢者まで幅広く愛される!
 → 優しい味つけだから、家族全員が楽しめるメニュー😊

✅ ひと口サイズで食べやすく、満足感もたっぷり!
 → 小さなごちそう感がうれしい一品です🍣


👩‍🍳 手作りいなり寿司にチャレンジしてみよう!
 → 市販の油揚げを使えば、手軽に本格いなり寿司が作れます♪

🍙 ごはんの中身をアレンジして“映えいなり”を作ろう!
 → カラフルな野菜やおかずと組み合わせて、華やかな見た目に📸

👨‍👩‍👧 家族や友人と「いなりパーティー」もおすすめ!
 → それぞれオリジナルの具材を持ち寄って、楽しく味比べ😊

📱 SNSで「#いなりの日」をつけて投稿してみよう!
 → みんなのアイデアレシピに出会えるかも📲

🛒 スーパーやコンビニで、気軽にいなり寿司を買ってみよう!
 → 忙しい日でも“いなりでひと休み”するきっかけに🍱


「いなりの日」は、やさしい味と日本文化を楽しむきっかけになる記念日🍣✨

🔸 毎月17日は「いなりの日」
🔸 「い(1)な(7)り」の語呂合わせから生まれた、いなり寿司の記念日
🔸 今日は手作りでも市販でもOK!いなり寿司でほっこりタイムを💖

ふんわり甘い油揚げと酢飯のハーモニーで、心と体を癒すひとときを過ごしてみませんか?⛩️🌸

コメント

タイトルとURLをコピーしました