📅 今日は何の日?
冷たいアイスをやわらかいおもちで包んだ冬の定番スイーツといえば「雪見だいふく」🍨💕
11月18日は、その美味しさを広めるために株式会社ロッテが制定した「雪見だいふくの日」です❄️
1981年の発売以来、もちもちとした食感とアイスの絶妙なバランスで、子どもから大人まで幅広く愛され続けてきました。
冬にこたつで食べる幸せなひとときを象徴する、まさに日本の冬を彩る記念日です☃️✨
🍡 「雪見だいふくの日」ってどんな日?
この日は、ロッテが自社のロングセラー商品「雪見だいふく」をより多くの人に楽しんでもらいたいという想いで制定しました。
ふんわりやわらかいおもちに包まれたアイスは、和菓子のようでいて洋風スイーツらしい楽しさもあり、発売から40年以上たった今でも根強い人気を誇ります。
さらに、期間限定フレーバーやアレンジメニューなど新しい魅力も加わり、いつ食べても新鮮な美味しさを届けてくれるのが「雪見だいふく」の特長です🍡✨
📅 なぜ11月18日?
- 「11」は「いい」と読む語呂合わせ📖
- パッケージのふたを縦にすると「18」に見える👀
- 組み合わせると「いい18」=11月18日❄️
このユニークな理由から、11月18日が「雪見だいふくの日」に選ばれました。
商品パッケージに隠された遊び心も、記念日の魅力のひとつですね😊
🎀 雪見だいふくの魅力を再確認!
✅ ふんわりやわらかいおもちの食感✨
→ ひと口ごとにやさしい口あたりを楽しめる。
✅ ひんやり濃厚なアイスとのハーモニー🍨
→ 甘さとさっぱり感のバランスが絶妙。
✅ 和菓子のようでいて洋菓子の要素も🎀
→ どちらの良さも兼ね備えた“ハイブリッドスイーツ”。
✅ 季節限定フレーバーで新鮮さ満点🌈
→ 抹茶やいちご、ティラミスなど、季節ごとに違う楽しみ方ができる。
✅ 冬にこたつで食べる幸せなひととき☃️
→ 日本の冬を代表する光景として、多くの人の思い出に。
🎉 「雪見だいふくの日」の楽しみ方アイデア
🍡 定番の「雪見だいふく」を味わう
→ 家族や友人と一緒にシェアして、幸せな時間を。
🌈 季節限定フレーバーを食べ比べ
→ 普段選ばない味にも挑戦してみると新しい発見が!
☕ 温かい飲み物と一緒に
→ ココアや抹茶ラテと合わせると、さらに冬らしさを満喫。
📸 SNSで「#雪見だいふくの日」を投稿
→ お気に入りの食べ方をシェアすれば、全国のファンとつながれる。
🎨 アレンジレシピにチャレンジ
→ カットしてパフェにのせたり、きな粉をトッピングするのもおすすめ。
✅ まとめ
11月18日の「雪見だいふくの日」は、ただアイスを楽しむだけでなく、日本の冬を象徴するスイーツを味わい直す日です。
「いい(11)」と「18」という遊び心ある由来から生まれたこの記念日は、食べることで家族や友人との団らんをさらに楽しくしてくれます。
冬のこたつ時間のお供に、ぜひ雪見だいふくを頬張りながら、ほっこりした幸せを感じてみてくださいね❄️🍡💕
コメント