今日は何の日?4月10日は「お弁当始めの日」🍱✨

お弁当始めの日の文字 はな

春本番、桜の花が咲きそろう4月10日🌸

新しい生活がスタートし、お弁当生活を始める人も多いこの季節。

そんなフレッシュな気分にぴったりなのが「お弁当始めの日」🍙

この日は、お弁当を作る人・食べる人の両方に向けて、“がんばる気持ち”を応援する記念日です。

毎朝のちょっとした工夫や心づかいが、毎日を少しだけ豊かにしてくれます😊


「お弁当始めの日」は、冷凍食品やレトルト食品の大手、株式会社ニチレイフーズによって制定されました。

入学、入社、転勤など、新しい環境が始まるこの時期に、“お弁当生活”も一緒にスタートする人が増えることから、「この時期に改めてお弁当文化を見つめ直し、応援したい」という思いが込められています。

ニチレイフーズは、忙しい朝でも手軽に、栄養バランスを意識したお弁当が作れるようにと、豊富な冷凍食品ラインナップでサポート。

誰でも無理なく“続けられるお弁当”を応援しています💪✨


  • 「弁」の字が「4」に似て見える👀
  • 「10」は「当(とう)」と読める📖
  • つまり「弁(4)当(10)」=「弁当」の語呂合わせ🍱

さらに、新年度・新学期のスタートと重なるこの時期は、まさに“お弁当を始める”のにぴったり。

新しい日常に、おいしいお弁当で彩りを加えようというメッセージも込められています🌸


✅ 節約しながら栄養もばっちり!
 → 食材をうまく使いまわせばコスパも◎ 栄養バランスも整えやすい💰🥗

✅ 自分や家族への“愛情表現”になる!
 → ちょっとしたメッセージや飾り切りで、思いが伝わるお弁当に💖

✅ 冷凍食品を活用すれば時短も可能!
 → 朝は忙しい…そんな時こそ冷食が頼りに!🍤

✅ 季節の食材で四季を楽しめる!
 → 春は彩り野菜、夏はさっぱり系…季節感のあるメニューで楽しさUP🌿


🍴 今日からお弁当習慣をスタートしてみよう!
 → 無理なく1日からでOK。楽しく始めるのがコツ!

📸 自作のお弁当を写真に撮って記録しよう!
 → 「#お弁当始めの日」でSNSに投稿すると、他の人の工夫も見られて参考に✨

👪 家族で“お弁当チャレンジ”をやってみる!
 → 週に1回、家族それぞれが自分でお弁当を作る日を決めるのも面白い♪

📚 ニチレイ公式サイトやレシピ本を活用しよう!
 → 時短テクや詰め方のアイデアが満載で、初心者も安心😌

📝 “お弁当日記”をつけてみるのもおすすめ!
 → メニューや感想を記録すれば、自分だけのレシピブックに📔


「お弁当始めの日」は、“作る人・食べる人”すべてにエールを送る日🍱✨

🔸 4月10日は「お弁当始めの日」!
🔸 「弁(4)」+「当(10)」の語呂合わせと、新生活の時期が重なることから誕生💡
🔸 楽しみながら、無理なく続けられる“お弁当ライフ”の第一歩にぴったり♪

朝の10分が、午後の幸せにつながる――

そんな“ちいさな手づくり”の魅力を感じてみてはいかがでしょうか?😊🍙

コメント

タイトルとURLをコピーしました