📅 今日は何の日?
スマホやテレビ、ネットを通して、いつでもどこでも世界とつながる今の時代。
その“原点”のひとつともいえる歴史的な出来事が、まさに今日にありました。
6月1日は「NHK国際放送記念日」📻🌐
日本の情報や文化を、初めて海外へと電波に乗せて届けた日。
“日本の声”が、初めて世界に響いた記念すべき日なのです。
🏢「NHK国際放送記念日」ってどんな日?
この記念日は、1935年(昭和10年)6月1日に、NHKが短波による初の国際放送を開始したことを記念して制定されました。
- 放送はアメリカ向けに、日本語と英語の二言語で発信🎧
- 内容は、日本の文化やニュースを紹介するものでした📰
この一歩が、現在の「NHKワールド JAPAN」へと続く国際情報発信の起点となったのです📡
📅 なぜ6月1日?
6月1日は、日本の国際放送における“はじまりの日”。
- 1935年6月1日にNHKが短波放送を開始📻
- 海外に向けた“日本発の情報”を届けるという大きな挑戦✨
- 国際社会の中での日本の情報発信の第一歩として、大きな意義があります🌍
この出来事を記念して、「NHK国際放送記念日」が設けられました。
📡NHK国際放送の魅力を再確認!
✅ 150以上の国・地域に向けた多言語放送
→ 英語・中国語・アラビア語など17言語に対応!
✅ 信頼性の高いニュース・ドキュメンタリーを配信
→ 海外メディアにも引用される、確かな情報源📢
✅ 災害や有事の際にも“日本の状況”を世界に発信
→ 安全・防災・外交などで重要な役割を果たす🆘
✅ 文化・観光・ビジネスも発信
→ 日本の魅力を“世界目線”で紹介する番組が充実🎌
✅ アプリやWebで誰でも無料視聴可能
→ 「NHKワールドJAPAN」で、いつでもどこでもアクセスOK📱💻
💡「NHK国際放送記念日」の楽しみ方アイデア
📺 NHKワールドJAPANを見てみよう!
→ 英語で観る日本の番組は、新しい発見がたくさん♪
🌐 他言語版の放送に触れてみよう
→ 日本がどう紹介されているか、比べるのも面白い🗣️
📚 日本のメディアと国際放送の歴史を調べてみる
→ 放送技術の進化とともに知識もアップ!
📸 SNSで「#NHK国際放送記念日」を使って発信しよう
→ 番組の感想やお気に入りをシェア📢
👨👩👧 家族や友人と“国際放送ってなに?”を話し合ってみる
→ 情報のあり方や世界のつながりを感じる機会に🌍
✅まとめ
「NHK国際放送記念日」は、“日本と世界を結ぶ情報の架け橋”が生まれた日📡✨
🔸 6月1日は「NHK国際放送記念日」🌐
🔸 1935年、日本の声が初めて世界に向けて届けられた記念すべき日📻
🔸 今も続く“国際放送”の意義を知り、情報の広がりを感じてみよう!
世界に向けて、そして世界から日本へ。
今日という日が、グローバルな視野を広げるきっかけになりますように🌏💬
コメント