📅 今日は何の日?
1月18日は「いい菌バランスの日」🌸
この日は、岡山県岡山市に本社を構えるオハヨー乳業株式会社が制定した、“生きた菌と健康的に共存すること”を考える記念日です🥛💖
私たちの体には、腸内をはじめとするさまざまな菌が存在しています。
その「菌のバランス(菌バランス)」が、健康や美容、免疫力にまで大きく関わっているといわれています🌿✨
ヨーグルトや発酵食品に含まれる乳酸菌・善玉菌のチカラを意識して、“菌と仲よく生きる”きっかけを作る日として、1月18日と11月8日の2日が記念日に選ばれました📅💫
🥛 「いい菌バランスの日」ってどんな日?
「いい菌バランスの日」は、体の中の“菌との共生”を見つめ直す日🦠✨
制定したのは、ヨーグルトや乳製品でおなじみのオハヨー乳業株式会社。
「生きた菌のチカラで、毎日の健康を応援したい」という想いから誕生した記念日です🌿
同社は「ヨーグルト」や「発酵乳製品」など、腸内環境を整える商品を通して、“菌のはたらき”をわかりやすく伝える活動を続けています。
この日は、日常の食生活を見直し、「いい菌」とのバランスを意識する時間にぴったりの1日です💖
📅 なぜ1月18日と11月8日?
日付は「い(1)い(1)バ(8)ランス」という語呂合わせから決定📅✨
1月18日(冬)と11月8日(秋)の2回に設定されているのは、季節の変わり目で体調を崩しやすい時期に、
「菌バランス」を意識してほしいという想いが込められています🌿
“菌と上手に付き合うこと”は、健康維持の基本。
1月と11月、年に2回「自分の菌バランス」を見直す日としても活用できます🥛💫
🌸 「いい菌バランス」の魅力を再確認!
✅ 腸内環境を整える!
→ 善玉菌を増やすことで、消化吸収がスムーズに💩✨
✅ 免疫力をサポート!
→ バランスの取れた腸内環境が、体を内側から守ってくれます🛡
✅ 心や肌にも影響!
→ 腸は“第二の脳”。腸内の調子が整うと、気分も肌の調子もアップ💆♀️🌸
✅ 発酵食品で毎日取り入れやすい!
→ ヨーグルト、納豆、味噌、キムチなど、身近な食材で“いい菌生活”を始められる🍽
💡「いい菌バランスの日」の楽しみ方アイデア
🥣 朝食にヨーグルトをプラス!
→ 1日を元気にスタート。毎朝の習慣にするのがおすすめ✨
🍽 発酵食品を取り入れたメニュー作り
→ 味噌汁、納豆ごはん、キムチ炒めなど、菌バランスを意識した食卓に🌿
📱 SNSで「#いい菌バランスの日」を投稿!
→ お気に入りのヨーグルトや腸活レシピをシェア📸
👨👩👧 家族で“菌トーク”をしてみよう!
→ 子どもにもわかりやすく、菌の大切さを話すきっかけに🦠💬
💧 水分をしっかり取って菌をサポート!
→ 腸内の菌たちは水分が大好き。お水や白湯でスムーズな巡りを🌈
✅ まとめ
1月18日と11月8日の「いい菌バランスの日」は、体の中の“菌たち”に目を向けて、健康を育む日です🦠🥛✨
私たちの体には、無数の菌が生きています。
その小さな力が、心と体のバランスを支えてくれているのです🌿
今日からは「いい菌」を味方につけて、体の中からハッピーを育ててみませんか?
ヨーグルトや発酵食品で、あなたの“菌バランスライフ”を始めましょう💖🌸
コメント