📅 今日は何の日?
日々の暮らしに欠かせない「洗剤」。
でも、その洗剤が地球や自然、人の未来まで守ってくれるとしたら――?
8月4日は「ヤシノミ洗剤の日」🧼🌍
この日は、植物性の原料・ヤシ油を使った洗剤「ヤシノミ洗剤」を通して、環境問題や人権課題を考えるきっかけをつくる記念日です。
制定したのは、衛生とサステナビリティに取り組むサラヤ株式会社。
語呂合わせの「8(ヤ)」「4(シ)」=「ヤシ」にちなんで、日本記念日協会にも正式に登録されています📅✨
🧼「ヤシノミ洗剤の日」ってどんな日?
この記念日は、大阪市に本社を構えるサラヤ株式会社が制定しました。
同社は、手洗い・衛生分野だけでなく、環境・エコ・サステナビリティの先進企業としても知られており、
日本初のRSPO認証取得企業として持続可能なパーム油の普及にも尽力しています🌿
ヤシノミ洗剤は、1971年に誕生した植物由来の家庭用洗剤。
河川の汚染が深刻だった当時、「人にも地球にもやさしい洗剤を」という想いから開発され、今では無香料・無着色・高生分解性という特長で、ロングセラーとなっています🧴✨
8月4日はその背景や価値を見直し、“日々の選択”をより良い未来につなげる日として設けられているのです。
📅 なぜ8月4日?
この記念日が8月4日に定められた理由は、語呂合わせによるものです🎯
- 8(ヤ)+4(シ)=「ヤシ」 🌴
ヤシ油は、ヤシノミ洗剤の主要原料であり、熱帯地域の自然や人々の生活とも深く関わる資源。
日付に意味を込めることで、洗剤から始まるサステナブルな暮らしのきっかけにしてほしいという願いが込められています😊
🌱 ヤシノミ洗剤と環境のつながりを再確認!
✅ 植物性で肌にも地球にもやさしい
→ 石油系合成洗剤とは異なり、自然に戻りやすい設計🌊
✅ 無香料・無着色のやさしい処方
→ 香りに敏感な人や小さなお子さんがいる家庭にも安心💚
✅ 生物多様性の保全活動に貢献
→ 売上の一部がボルネオ島の森林保護や野生動物の保全に役立てられています🦧
✅ RSPO認証パーム油の使用
→ 持続可能な資源を使い、森林破壊や児童労働を防ぐ取り組みを推進📈
💡「ヤシノミ洗剤の日」の楽しみ方アイデア
🧴 ヤシノミ洗剤を使ってエコな掃除をスタート
→ キッチンやバスルームのお手入れにぴったり♪
🌿 詰め替え用パックを選んで、プラスチック削減
→ 小さな習慣が地球へのやさしさにつながります🌍
📚 「パーム油」や「RSPO」について家族で調べてみよう
→ 子どもと一緒に、環境と消費のつながりを学ぶきっかけに✨
📸 SNSで「#ヤシノミ洗剤の日」をつけて投稿
→ 自分のエコアクションをシェアして、共感の輪を広げよう📷
🎁 サラヤ公式のキャンペーンやイベントをチェック
→ 限定グッズやプレゼント企画も開催されていることも!
✅ まとめ
8月4日の「ヤシノミ洗剤の日」は、サラヤ株式会社が地球にも人にもやさしい洗剤の普及を目指して制定した記念日です。
「ヤシ」の語呂合わせから名付けられたこの日は、洗剤選びを通して環境問題や人権課題への理解を深める大切な機会になります。
日常で何気なく選んでいる商品の背景に、自然や生き物、そして誰かの暮らしがあることに気づく――
そんな「やさしさの選択」が、今日からできるサステナブルな一歩となるはずです🌏💚
コメント