今日は何の日?7月17日は「国際司法の日」⚖️✨

国際司法の日の文字 記念日個別

戦争や人道に対する罪に対して、「法の力」で正義を守る。

そんな理念を掲げた国際社会の取り組みにスポットが当たるのが、7月17日「国際司法の日」です🌍✨

日常ではあまり意識することのない“国際司法”ですが、平和や人権を守るうえで欠かせない存在。

この記念日は、世界中で起きる重大な犯罪に立ち向かう国際刑事裁判所(ICC)の役割を考えるきっかけとなります。


「国際司法の日」は、1998年7月17日にローマで採択された「ローマ規程」にちなんで制定された国際的な記念日です。

このローマ規程は、国際刑事裁判所(ICC)を設立するための法的根拠となる重要な条約。

ICCは、戦争犯罪、ジェノサイド、人道に対する罪といった重大な国際犯罪に対し、個人の責任を問う場として機能しています。

つまりこの日は、「正義」「法」「人権」を国境を越えて守ることの大切さを再認識するための一日なのです。

国や団体による制定ではなく、国際社会全体の合意によって広く認知されるようになった、まさに“地球規模の記念日”です🌐


  • 1998年7月17日、イタリア・ローマにおいて国連主導の全権外交会議が開催され、国際刑事裁判所の設立条約「ローマ規程」が正式に採択されました📜
  • これをきっかけに、ICCは2002年に正式に発足し、オランダのハーグを本部として国際司法の役割を果たし続けています🏛️

7月17日は、その国際司法の歴史的第一歩が記された日として世界中で記念されており、各国でイベントや啓発活動が行われています。


個人を裁く、初の常設国際裁判所!
 → 国家ではなく、戦争責任や重大犯罪に関与した“個人”に焦点を当てた画期的な仕組み⚖️

戦争や人道に対する罪を裁く強力な法的枠組み!
 → 被害者に正義を届ける国際的な法の砦🕊️

犯罪抑止力としての効果も期待!
 → 「国際社会は見ている」というメッセージが犯罪の未然防止に📣

日本を含む100カ国以上が加盟!
 → 法の支配を尊重する国々による国際的ネットワーク🌐

国際法教育や人権意識の向上に貢献!
 → 若い世代に向けた平和教育の教材としても活用💡


🧐 ICCやローマ規程について調べてみよう
 → なぜ「国際司法」が必要なのかを学ぶきっかけに📚

🎬 戦争犯罪や国際法をテーマにした映画やドキュメンタリーを観てみよう
 → 『ホテル・ルワンダ』や『ザ・リポーター』など、リアルな視点で学べる作品も多数🎥

📸 SNSで「#国際司法の日」をつけて思いや考えをシェアしよう
 → 一人ひとりの声が、国際社会の関心を高める第一歩に🕊️

🤝 NGOや国際支援団体の活動に関心を持とう
 → 寄付やボランティアで“支える側”になる選択肢も◎

👩‍🏫 子どもと一緒に「正義とはなにか」を考える時間をつくろう
 → 家族で平和について語り合う、貴重な一日にも😊


7月17日は「国際司法の日」⚖️✨

国際刑事裁判所(ICC)の設立に欠かせなかった「ローマ規程」が採択されたこの日は、“法の支配による平和”という理想を形にした記念日です。

日常ではあまり触れることのない“国際司法”ですが、世界のどこかで起きている戦争や人道に対する罪に対し、声なき声をすくいあげ、正義を実現する場として機能しています。

今日という日を通じて、私たち一人ひとりが「平和」と「正義」について考える時間を持つこと。

それが未来の世界をより良くする一歩になるかもしれません🕊️🌏

コメント

タイトルとURLをコピーしました